ハワイに行きたきゃ働かにゃいと!

育児と仕事の両立とか色々めげそうですが、ハワイに行きたいので頑張ります。

保育園の見学には行くべきか~見学申込電話はいつかける?

f:id:hatarakuasobu:20170511014047j:plain

 申込前の保育園見学。 これは絶対行った方がいいと思います。とはいえ、認可保育園の場合 見学したから保活が有利!なんてことは一切ありません

 

…たまに「園長に顔をうっておくと有利!」的な都市伝説を聞くこともありましたが…。実際に私が見学に行った保育園の園長は選考基準すらよくわかっていませんでした。

 申込希望順序をどうやって決める?

じゃあ別に見学しなくてもいい?そもそも見学して「最高の園だ!」と思ったところで入れるかどうかなんてわからないし…。

ぶっちゃけ入れてくれるならどこでもいいし!

 

なんてことを私も思っていました。 しかし、板橋区の場合は申込時に記入できる希望園の数は無制限です。 さらに記入順位は有利不利には関係ありません

こういった時に仮に通えそうな園を10園記入するとすれば、何を基準に希望順位を書けばいいのか。迷いますよね。例えば「近い順に書こう」としても、どちらの方か近いのか微妙な園もあります。

 なにか「近い」以外にも基準が欲しい…。

 

そこで、自分が希望順位を書くときの基準を作るためにも、保育園の見学は行っておいたほうが絶対いいです!また、 実際見学をしてみると、園によって色々違うなーと実感することもたくさんありました。そしてそれは区が配布している「ほいく情報」からはなかなか読み取れない情報です。

…白黒でちょっと一言コメントが書いてあるだけなので当然かもしれませんが。

 

特にいくら「入れてくれるならどこでもいい!」とはいえ、「(自分たち親子にとっては)この園はちょっと…」などということが、見学してみて初めてわかる園もありました。

やはりここは、本当に入りたい順に順位を付けて申込むのがベターです。 そして「実際に入ってよかった」と思える園に通えることを目指しましょう!

保育園見学の申込み方

「よーし、保育園見学に行こうじゃないの! …ところで一体いつ見学できるの?」

 

これについては園によるので、保育園に聞いてみないことにはわかりません。聞くのは区役所ではなく「保育園」になりますので、 まずは区が配布している「保育案内」などの資料に掲載されてい番号に電話してみましょう。

その際に気を付けたいこととしては

  • 人が少なそうな時間帯は避ける
  • 9時前や16時以降とか、土日とかです
  • 忙しそうな時間帯は避ける
  • 登園9時頃と、降園ラッシュの16時-18時頃、お昼ご飯の11時-12時半頃

ちなみに上記から導き出される「電話を掛けるのに都合がよさそうな時間」の13時から15時というのは子供たちのお昼寝タイムです。

そのすきに先生たちが休憩をとったり、連絡帳を書く時間にあてたり、制作の準備やら掲示物を作ったりしているので、むしろその時間帯が忙しい!という場合もあります。

逆に「午前中は園児たちが散歩に出かけているので、事務所は落ち着いている」とか、 「見学対応するのは園長なので園長がいないと受付けられません。そして園長は午後は会議で不在です」 なんてこともあったりするので、絶対に電話をするのは13時-15時じゃないとダメ!というわけでもないんです。

 

また、結局のところ「運動会の練習で職員が出払っています」とか、行事関係のことなどは全く予想もつきません。このため、とりあえず平日10時から16時くらいの間に電話をしてみて 「バタついているので掛けなおしてください」と言われたら、大人しく掛けなおす。 のが良いと思います。

実際に見学となる場合、私の場合はおおむね「10時-11時ごろ」か「14時-15時ごろ」を指定されることが多かったため、そのあたりが落ち着いている時間と考えてよいでしょう。「何時でもいいです」などというアバウトな園もありましたが。

保育園見学の申込時期

大抵の園は

  • 卒入園準備でバタバタの3月
  • 慣らし保育で阿鼻叫喚の4月
  • 子供も職員も休みが多い8月&年末年始

は見学NGなことが多いです。

 

とはいえ、どうせ見学できないからと思って電話をするのを後回しにしていたら

「先着順で、見学受付は締め切りました」

「次に見学できるのは12月(入園申込締め切り後)です」

などという恐ろしいことにもなりかねないので、「今日が4月1日です」とかいう状況でもないかぎり、まずは試しに電話してみるのがいいと思います。ただ、そこでもし「また今度かけてください!」 「今は受付してません!」といった冷たい対応をされてたとしても、決して怒らず&しつこくしないことです。

「忙しい時期にすみません、また改めますね」と仕切り直ましょう。少なくとも、みんな受付できていないのだであれば、見学定員オーバーで断られることはない、ということはわかったのですから。

 

にほんブログ村 子育てブログ 保活・待機児童へ